米国インデックスファンドへ投資しました⇨1000万円くらい
- 2021.10.13
- 勉強・資格

こんにちはwa-kuです。
今回は僕が毎日積み立てを行っているインデックスファンドと米国株について書いていこうと思います。
先日、9/20にNYダウが3%近く下落している際、そのタイミングで米国株インデックス(VOO,VYM)に約100万円をぶち込み、インデックス投資金額が1000万円を突破しました。
【米国株投資】9/25現在の資産状況
米国株
保有口 | 基準価額 | 評価額 | ||||
バンガード トータルストックマーケットETF | VTI | 10 | 230 | ¥254,315 | ||
バンガード トータル ワールド ストックETF | VT | 30 | 105 | ¥348,516 | ||
バンガード 高配当ETF | VYM | 145 | 105 | ¥1,683,530 | ||
S&P500 | VOO | 69 | 409 | ¥3,128,863 |
インデックスファンド 保有口 基準価額 評価額
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 551,661 | 15,456 | ¥852,647 | |||
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 179,508 | 15,655 | ¥281,019 | |||
SBI・バンガード・S&P500インデックス | 1,441,634 | 15,655 | ¥2,256,878 | |||
SBI・全世界株式インデックス・ファンド | 783,731 | 15,050 | ¥1,179,515 | |||
三菱UFJ国際-eMAXISプラス コモディティインデックス | 252,973 | 8,423 | ¥213,079 |
合計 ¥10,198,362-
本日が9/25ですので、次回は10/25に確認していきます。
ちなみに月間積立額は以下通り。毎月¥276,437を積立て、
年間で¥2,968,693をインデックスファンドへぶち込んでいく予定です。
SBI・バンガード・S&P500インデックス ¥138,000-
SBI・全世界株式インデックス・ファンド ¥101,200-
楽天・全世界株式インデックス・ファンド ¥37,237-
ここまでの額を株式に投資するのは未経験。毎日の金額が数十万円変化する感覚は徐々に慣れつつあるので、
今後は大暴落時に株を手放さないメンタル作りをしていきたいと思います。
それでは、また来月。
-
前の記事
第二種電気工事士の試験を受けてきました。勉強時間1ヶ月で100時間 2021.09.23
-
次の記事
家計簿を公開、資産運用について考える。 2021.10.21