【日商簿記2級】独学でのスケジュールの立て方【勉強時間325時間】

【日商簿記2級】独学でのスケジュールの立て方【勉強時間325時間】

勉強お疲れ様です。wa-kuです!
今回は簿記の勉強についてのスケジュールの立て方について考察していきたいと思います。

実際に僕が実践しました方法を記載していきたいと思います。

スケジュールは簿記2級から

勉強計画の立て方ですが、まず日商簿記3級受験時は計画は立てませんでした。
3級の場合、試験範囲がそれほど広くありませんので土日を中心に5〜6時間ほど勉強を行い、
勢いで合格まで辿りつきました。
3級・2級ともCBTネット試験にて受験をしましたので、受験日がほぼ自由に決められるという事も
理由になっていると思います。

CBTネット試験のURLです↓
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci.html

日商簿記2級についてはネット等の情報から、勉強期間3〜4ヶ月勉強時間300〜350時間との情報を得ていましたのでスケジュールを前もって計画していきました。

具体的な方法ですが、googleスプレットシートを利用してテキストの各個別論点ごとに項目を分けて、
勉強を行なった日付がファイルを見るとすぐに分かるようにスケジュール表を作成しました。

スケジュール表作成の目的は、各論点を最後に勉強した日はいつだったのか?を把握することです。
というのも、簿記3級から簿記2級に勉強を進めるにつれて、勉強する範囲が大幅に増えた事もあり、
テキストの勉強を始めた頃から終える頃に、最初に勉強した論点の記憶がだいぶ薄れてしまっていました。

これじゃあ勉強を頑張っても時間の無駄になってしまうと思い、脳の記憶が薄れる前に再学習をする為にスケジューリングを始めました。

この確認を行う事で、自分の記憶を管理する事が出来、さらに勉強していく事でスプレットシート の空欄を
埋めていく作業が快感となりゲーム感覚を取り入れた学習を進める事が出来ました。

作成したスプレットシート↓

ちなみにこのスプレットシート とは別に毎日の勉強時間の確認勉強開始から合格までの総勉強時間の集計はiphoneアプリのstudyplusというアプリのストップウォッチ機能を使用しました。

また、個人的な考え方ですが、特に社会人で仕事をしながら資格取得の勉強ですと、勉強をどのように楽しみながら進められるかという考え方が重要になってくるのではないかと感じました。

ちなみに僕の場合、上記のスプレットシート の穴埋めでの進捗確認で達成感を得るという方法で楽しみながらモチベーション維持を図りました。

皆さんのご参考にしていただければ幸いです。
それではまた!