FP3級を勉強期間1ヶ月で合格しました

FP3級を勉強期間1ヶ月で合格しました

こんにちはwa-kuです。
2021年はお金に関する勉強と資格取得を目指して動いています。
そんな僕がまず初めに勉強・資格を取得したのはFP3級でした。
なぜFP3級を取得したのか?
その経緯から書いていきたいと思います。
みなさんの参考となれば幸いです。

なぜFP3級(ファイナンシャルプランナー)を取得したのか?

そもそもなぜお金に関しての勉強を始めたかと言いますと、元々節約、家計簿など日々の生活をやり繰り
しながら貯金や投資をして自分の資産を増やしていく事が好きだったという事が挙げられます。

書店などにいきますと、数多くの投資・貯金に関する本が販売されており、僕もそのような本をこれまで
数多く読みましたが、書いてある内容は同じ内容のものが多く、知識を深めていくには制度自体の原理原則
を知る必要があると考え勉強を始めてみました。

実際FP3級の勉強を始めて感じた事は、どの知識も実際の生活で生かせるという事です。
資格試験の中には、その資格を取得しても資格自体に価値があり実際の勉強した内容・知識は実生活・実務では活用しないというケースが多々ありますが、FPの資格に関しては勉強した内容がそのまま実生活に生かせる知識が多い気がします。

例えば、税金・社会保険などの内容は社会人として働いている以上切っても切り離せない制度です。
ですので制度の内容をよく理解し、うまく活用すれば結果的に自分が不要な事に時間やお金を使わなくて済むという事になります。

実際僕もふるさと納税・NISAなどの制度を知り活用する事で、食費の削減・投資信託からの含み益を得る事が出来ました。

 

FP3級(ファイナンシャルプランナー)の勉強方法について

実際の勉強方法ですが、

テキストを読み込む→過去問をひたすら解く

これだけをひたすら続けていきました。

実際の過去問題集を解いていくと気付きますが、FP3級の問題は過去問からの出題がとても多いです。
ですので短期集中で効率重視の勉強法でしたら過去問演習をおすすめします。

ちなみに制度の内容をじっくり理解したいと思っていても、実際の問題を解き進めていくと理解も後から
ついてくる事を実感しました。

テキストを辞書がわりにして勉強を進めるとより効果的かと思います。

ちなみに使用したテキストは滝澤ななみさん著のこちらのテキストです。↓

過去問・問題についてはこちらのFP3級過去問ドットコムというHPを活用しました。↓

https://fp3-siken.com/kakomon.php

このHPをスマホで観覧し、昼休みなどに過去問を解きまくっていました。
隙間時間や移動時間に勉強する際は、スマホ学習がとても便利です。

FP3級(ファイナンシャルプランナー)の勉強時間について

僕が実際に合格までに費やした時間は約1ヶ月程です。
平日の勉強は仕事の昼休みと帰宅後の時間に行い、土日に2〜3時間ほど行いました。
合計時間では70〜80時間程度です。
おそらく100時間に達しない勉強時間で合格できたと思います。

計算問題があまりなく暗記系の問題が多い為、隙間の時間などの活用がとても効果的です。
ちなみにこの時簿記3級の勉強も同時に勉強を行なっていましたが、両方とも初学者の僕にとっては
FP3級の勉強の方が簡単で遥かに楽しく感じました。
簿記の勉強は実践向きで専門的な事な多く、こんな事理解して役に立つのかな?
という事が多かった気がします。
今となって簿記の勉強は、実生活で測りきれない程良い知識となって生かされていますが、
当時はそんなことを考えながら勉強していた事を覚えています。

話が逸れましたが、FP3級の勉強は勉強した知識の内容がそのまま実生活に生かされますので、
実践してみるのが効果的です。
NISA・ideco・ふるさと納税などは節税効果大です、自分はSBI証券でNISA口座開設しました。

以上がFP3級についての勉強まとめです。
お読みいただきありがとうございました!